DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

長野県原産地呼称管理制度

より高い品質の農産物及び農産物加工品を提供していくことで生産情報を消費者へ開示し、消費者の信頼を得ながら地域の振興を図ることを目的として、長野県で平成14年度に創設されました。
この制度では、農産物の原料や栽培方法、飼育方法、味覚による区別化を行い、「長野県で生産・製造されたもの」を自信と責任を持って消費者にアピール、消費者の信頼を得ながら生産者の生産意欲を更に醸成し、長野県産農産物のブランド化を目指しています。
平成15年度にワイン及び日本酒から認定をスタートし、平成16年度に米、焼酎、平成19年度にシードルの認定もスタートしました。令和3年度には、日本酒とワインが、国税庁所管の「酒類の地理的表示」により、「GI長野」として新たに指定を受けました。GI長野には、長野県原産地呼称管理制度の考え方が引き継がれています。